eギフト(イーギフト)は、名前や住所がわからなくても、LINEやTwitter・FacebookなどのSNS、メールで気軽に贈ることができるギフトチケット。
『今日が誕生日だから、今すぐに贈りたい』という時も、『SNSで知り合った人に名前や住所を知られたくない』という時にも便利なプレゼントです。
eギフトは、SNSやメールでURLを送るだけ。配送の手間も必要なく、メッセージカードの作成も簡単です◎
さまざまなブランドのeギフトがありますが、喜ばれるeギフトって?

もらって嬉しい、おしゃれでセンスのいいeギフト15選をまとめました。
もくじ
Eギフトのおすすめ15選。おしゃれでもらって嬉しい、センスのいいeギフト
ミニマルのeギフト
eギフトのプレゼントに特におすすめは、チョコレートスイーツブランド『Minimal(ミニマル)』のeギフト。
テレビや雑誌などでも多数紹介されている、人気のチョコレート専門店です!


ミニマルのeギフトは、プレゼントしたい商品を選び、購入後に発行されるURLをLINEやメールで送るだけ◎
定番人気の『生ガトーショコラ-PRIME-』や、ギフトに人気の『チョコレートサンドクッキー』。

テレビでも紹介された『チョコレートレアチーズケーキ』など、いろいろな種類のスイーツから選べます。

eギフトだと、受け取った相手の都合の良いときに注文してもらえるので、ガトーショコラなど冷凍のスイーツを贈るのにも便利です。
おしゃれで美味しいチョコレートスイーツをすぐ贈ることができる、もらって嬉しいeギフトです!

▼ミニマルのチョコレートを実際に食べてみた、詳しいレビュー・口コミはこちら
TANPのeギフト
スイーツだけでなく、コスメや入浴剤など、おしゃれなアイテムを贈りたいときは、『TANP』のeギフトはおすすめです。
TANPは、日本最大級のギフト専門の通販サイト。
40,000点以上のアイテムが揃っていて、セレクトされているギフトもおしゃれなものばかりです。

例えば『フラワーティントリップ』は、本物のドライフラワーと金箔が入った、かわいすぎる人気のリップ。
また置くだけでお花が楽しめる、人気のハーバリウムもeギフトで贈れます◎
この他にも、スイーツや入浴剤、有名ブランドのアイテムも揃っていて、多種多様なギフト商品の中から選べることも魅力です!
- eギフト対象商品の中からプレゼントしたいものを選び、購入フォームでeギフトを選択。
- 購入完了後、メッセージカード(任意)を作成。
- 発行されたURLを、LINEなどでシェア
おしゃれものをすぐに贈りたいときにおすすめのeギフトです!
BuddyNutsのeギフト
おしゃれなeギフトのプレゼントに、『BuddyNuts(バディナッツ)』のヘルシーおやつギフトもおすすめです!
BuddyNutsはおやつを我慢せず、美味しくヘルシーなおやつが楽しめるブランドです♬
ナッツやドライフルーツ、黒大豆、チーズなど、世界中の自然派素材がミックスされた、見た目も楽しいおやつです。

BuddyNutsは4種類あり、それぞれジップ付きの小袋に入っています。

実際に食べてみると、ミックスされたナッツやドライフルーツなど、素材の組み合わせ・味のバランスがよく、飽きずにどんどん食べてしまう美味しさ♬
楽しみながら、栄養をたっぷり摂ることができて、ヘルシーなのに満足感の高い、おしゃれなおやつです。
特に、4種類のBuddyNutsがセットになった『Original Assort』は、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです!

eギフトの贈り方は、購入後に発行されるeギフト受け取りURLを、LINEやSNSで送るだけ◎
メッセージカードのデザインも選べます♬
BuddyNutsは、気軽におしゃれなヘルシーおやつが贈れる、おすすめのeギフトです!
¥ 1,830

▼BuddyNutsを実際に食べてみた、詳しいレビューはこちら
ソウ・エクスペリエンスのeギフト【PR】
おしゃれなeギフトに、『ソウ・エクスペリエンス』のeギフトもおすすめです。
ソウ・エクスペリエンスのeギフトは、体験を贈ることができるギフト。
贈られた方が、掲載されている中から好きなコースを自分で選べることが魅力のギフトです。
ソウ・エクスペリエンスには様々な人気の体験ギフトがありますが、eギフトで特におすすめは、『カフェチケット』。
¥ 3,850

全国主要エリアにある約110店のお店の中からお好きな一軒を選び、税抜3,000円分の食事やドリンクを楽しんでもらえます。
ひとりでも、ペアでも利用でき、どのカフェに行こうかと選ぶ楽しみもプレゼントできる、人気ギフトです!
また、コーヒー好きの方には、自分で好みの豆が選べる『コーヒーギフト(eギフト)』も喜ばれます。
¥ 3,850

他にも、色と形を好みで選んで、オーダーマグカップが作れる『ペアマグカップギフト』や、『パーソナライズコスメギフト』など、個性的なプレゼントを贈ることができます。
モノではなく、楽しい体験をプレゼントできる、おすすめのeギフトです!
シカケテガミのeギフト
eギフトのプレゼントに、『シカケテガミ』のeギフトもおすすめです。
シカケテガミのeギフトは、シカケテガミを体験ギフトとしてプレゼントできるギフトカードです。
パートナーへのシカケテガミ、親から子へのシカケテガミがあり、気持ちを絵本で伝えるプレゼントとしておすすめです!
シカケテガミの作り方は簡単♬
とても簡単に、特別な絵本の手紙を作ることが出来ます。

eギフトを受け取った相手が、パートナーや子供宛に、世界にひとつだけの絵本の手紙が作れるプレゼント。
『普段伝えられない気持ちを伝える』体験ギフトが贈れる、ユニークなeギフトです!
Amazonのeギフト
eギフトのプレゼントに、『Amazon』のeギフトもおすすめです。

Amazonのeギフトは、Eメールやショートメッセージで送ることができる、Amazonギのフトカード。
15円から20万まで、1円単位で、好きな金額を設定することができます。
有効期限が10年という、期限の長さも魅力です。

デザインもイラスト・アニメーションだけでなく、好きな画像・動画をアップロードして贈れるのも個性的なeギフト。

Amazonは食品から日用品・家電やファッションなど、何でも買えるからこそ実用的で、もらうと嬉しいeギフトです。
ルタオのeギフト
eギフトにスイーツを贈るなら、『LeTAO(ルタオ)』のeギフトもプレゼントに人気です!

ルタオは、北海道の人気スイーツブランド。
ルタオといえば、何度食べても美味しいチーズケーキ『ドゥーブルフロマージュ』が特に人気の有名スイーツです。

ルタオのeギフトの魅力は、ルタオのさまざまなスイーツの中から、自分で贈りたいスイーツを選んで贈れること!
メールや、LINE・Instagram・Twitter・Facebookなどで贈ることができます。
ルタオの一番人気、ドゥーブルフロマージュを始め、ほとんどのルタオ商品から贈りたいスイーツを選ぶことができます。
500円、1000円などの金額で贈るeギフトも多いですが、ルタオのeギフトは贈りたいスイーツを選んでプレゼントできるのも嬉しいところです。
カフェのeギフト
スタバのeギフト
カフェ系のeギフトといえば、定番人気は『スタバ』のeギフト。

スタバは全国47都道府県に出店していて店舗数も多く、利用する方も多いので、もらって嬉しいeギフトです。
スタバのeギフトは、価格帯が広いことが魅力のひとつ。
金額は、500円 / 700円 / 1,000円。
ドリンクチケットがセットになった『Book of eGifts』は、1,500円〜21,000円まで。

『Book of eGifts』は、例えば500円のドリンクチケットが3枚で、1,500円のeギフトに。
700円のドリンクチケットが30枚セットで、21,000円のeギフトというように、予算に応じて選べるeギフトになっています。
『Book of eGifts』について、詳しくはこちら。
またスタバのeギフトは、メッセージカードのデザインを豊富なデザインから選ぶ方法と、自分で作ることもできます。
選べるデザインはどれもおしゃれで、センスのいいeギフトに。

写真やスタンプを使って、世界にひとつだけのカードを作れることも魅力的です。
500円のちょっとしたプレゼントから、1万円・2万円の本格的なプレゼントまで。
おしゃれでもらって嬉しい、喜ばれるeギフトです。
タリーズのeギフト
カフェ系Eギフトのおすすめ、『タリーズ』のeギフト。

タリーズデジタルギフトは、タリーズのショップで利用できるデジタルギフト。
金額は、4種類(500円/1,000円/2,000円/3,000円)
メールや、LINE・Twitter・FacebookなどのSNSで贈ることができます。
利用するときは、ショップでギフト画面を提示するだけ◎
またメッセージを添えて、贈ることができるのも嬉しいところです。

おしゃれで、使いやすいカフェ系Eギフトです。
ドトールのeギフト
スタバと同じく、全国47都道府県に店舗を持つ『ドトール』のeギフト。

ドトールのeギフトは、ドトールコーヒーショップだけでなく、エクセルシオールカフェやカフェ レクセルなどでも利用できるeギフト。
金額は、500円のeギフトがあります。
メールや、LINE・Twitter・FacebookなどのSNSで贈ることができます。
ギフトカードのデザインも種類が多く、季節のプレゼントや普段のプレゼントにも◎

ドトールも店舗数が多いので利用しやすく、男性にも女性にも贈りやすいeギフト。
ドトールのeギフトは、ちょっとしたプレゼントに、もらって嬉しいeギフトです。
コメダ珈琲のeギフト
カフェ系のeギフトは、『コメダ珈琲』のeギフトも人気です。

コメダ珈琲のeギフトは、珈琲所コメダ珈琲店およびおかげ庵で利用することができるeギフト。
会計の際にレジで提示すると、表示金額分、利用することができます。
金額は、500円と1,000円の2種類。
メールや、LINE・Twitter・FacebookなどのSNSで贈ることができます。
デジタルギフトのデザインも、ほっこりしていて、かわいいデザインのギフトカードが贈れます。

人気のコメダで、ゆっくりコーヒータイムを楽しんでもらえるeギフトです。
スイーツのeギフト
ハーゲンダッツのeギフト
『ハーゲンダッツ』のeギフトも、人気のデジタルギフトです。

ハーゲンダッツのeギフトは、ハーゲンダッツのアイスクリームやギフト券を、LINEやSNS・メールで贈ることができるギフトチケット。
金額は、ミニカップorクリスピーサンド(319円)から、アソートボックス(950円)など。
LINEギフトや、ポチッとギフトで贈ることができます。
ハーゲンダッツは、一日頑張ったご褒美に、あると嬉しい高級アイス。
ハーゲンダッツのミニカップ1つ、300円ちょっとのeギフトから贈れるので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
リンツ
スイーツのeギフトに、人気のチョコレートブランド『Lindt(リンツ)』のeギフトもおすすめです。

リンツのeギフトは、リンツ ショコラ ブティック、またはリンツ ショコラ カフェで利用できるeギフトです。
金額は、600円 / 1,000円 / 2,000円 / 3,000円の4種類。
メールや、LINE・Twitter・Facebookで贈ることができます。
ギフトカードのデザインもかわいく、女性に喜ばれる、おしゃれなeギフト。

リンツの高級チョコレートやドリンクを楽しんでもらえる、もらって嬉しいeギフトです。
サーティーワン
スイーツを贈るeギフトに、『サーティーワン』のeギフトもおすすめです。

サーティーワンのeギフトは、全国のサーティーワンアイスクリーム店舗で使えるeギフト。
金額は、500円・1000円のギフト券。
レギュラーシングルギフト券(390円)。ボックスアイス(1,120円〜2,140円)と、種類豊富です。
メールや、LINE・Twitter・Facebookで贈ることができます。
サーティーワンは店舗数も多く、390円からeギフトがあるので、気軽に贈れるeギフト。
ギフトカードのデザインもおしゃれでかわいく、女性やお子さんのいるご家庭へのプレゼントにも喜ばれます。

美味しいアイスを気軽にプレゼントできる、おすすめのeギフトです。
ゴディバのeギフト
スイーツのeギフトに、もらって嬉しい『GODIVA(ゴディバ)』のeギフト。

ゴディバのeギフトは、ショップやオンラインストアで利用できるギフト券や、店舗でショコリキサーやゴールドコレクション・クッキーなどと交換できるチケットがあります。
ゴディバのeギフトチケットは3種類(1,000円 / 2,000円 / 3,000円)。
他には、ショコリキサー・カップアイス・クッキー・ゴールドコレクションチケットなど(591円〜1,620円)があります。
メールや、LINE・Twitter・FacebookなどのSNSで贈ることができます。
ゴディバはプレゼントでも定番の人気ブランドなので、どなたに贈っても喜ばれるeギフト。

金額指定のギフトチケットは好きなゴディバ商品を選んでもらえるので、その時食べたいものを選べるのも嬉しいeギフトです!
定番ブランドのeギフト
ユニクロのeギフト
もらって嬉しいeギフト、『UNIQLO(ユニクロ)』のeギフト。

ユニクロのeギフトカードは、『ユニクロギフトカード』の提示がある店舗、またはユニクロオンラインストアで利用することができます。
金額は、1,000 / 3,000円 / 5,000円 / 10,000円の4種類。
LINE・Twitter・Facebook・メールなどで贈ることができます。
ユニクロは年齢問わず、多くの方が利用するブランドだからこそ、『もらっても使わないかも』ということがなく、どなたに贈っても喜ばれるeギフト。
ギフトカードのデザインも、かわいいものから、シンプルなものまであり、贈りやすいeギフトカードです。

ユニクロのeギフトカードは、実用的でもらって嬉しい、おすすめのeギフトです。
ルピシアのeギフト
おしゃれなeギフトに、お茶の専門店『LUPICIA(ルピシア)』のeギフトもおすすめです。

ルピシアは、世界のお茶専門店。
年間400種類以上のお茶を取り扱っており、紅茶だけでなく、日本茶・烏龍茶・フレーバードティーなど、さまざまなお茶を楽しめる人気のブランドです。
ルピシアのeギフトは、ルピシアオンラインストアで利用できるギフト券。
受け取った方が、ルピシアの様々なお茶の中からお好きな商品を選んで、利用してもらえます。

ルピシアは種類がとても豊富で、フレーバードティーも美味しく、初めて飲むお茶もたくさんあると思います。

自分でお茶を選べるのも楽しく、飲んでみたい、好みのお茶を楽しんでもらえるeギフトです。
またルピシアはギフトカードのデザインが、かわいいことも魅力。

価格は、500円 / 1,000円 / 3,000 / 5,000円の4種類。
LINE・Twitter・Facebook・メールなどで、贈ることができます。
ルピシアのeギフトは、紅茶だけでなく、日本茶やノンカフェイン・フレーバードティーなど、お茶の種類も豊富なので、飲みたいお茶が見つかる、もらって嬉しいeギフトです!
▼人気のギフトカード・ギフト券のプレゼントは、こちらもおすすめです!